メッセージ一覧を表示 | 新しくメッセージを投稿 | リストを表示


しおりRe8:シェアウェア売れてる?   ( Re:4390 )
投稿者: 16ビット

(1)
> 誰も協会という言葉の定義に論理的に合致しているかどうかを問題にしているわけではありませんよ。
> 協会という言葉の一般的なイメージが他者に対して与える影響についての他者への配慮が問題なのです。

 それでは、一体何を問題にしているのですか?


 あなたのおっしゃる「協会という言葉」の「イメージ」が一般性を持っているならば、「『協会』という言葉の意味は、あなたがおっしゃる『イメージ』を含む」と定義しても差し支えないでしょう。逆の裏で、そのように定義できない場合(つまり、そのように定義すると現実とかけ離れてしまう場合)、あなたのおっしゃる「協会という言葉」の「イメージ」は、一般性を持っていないということになりますよね?

 したがって、シェア協の現状が、あなたがおっしゃる「協会という言葉の」「イメージ」とは相反するにも関わらず、「協会という言葉の定義」には「論理的に合致」するならば、あなたの「協会という言葉」に対する「イメージ」は、あなたが勝手に抱いているイメージに過ぎないということになります。

 あなたの主張が浜口氏の反論(No.4386)に堪えられないならば、あなたの「協会という言葉」に対する「イメージ」は、あなたが勝手に抱いているイメージに過ぎない可能性が生じます。


(2)
> たとえば、ワープロ=日本語処理機械あるいはソフトウェアと定義して、
> Windowsのメモ帳のようなソフトがワープロと称してフリーソフトとして配布されていたら、多くの人がふざけるなと思うでしょう。
(注:フリーソフト=無料ソフトと仮定します)

 「ふざけるな」とは思うかもしれませんが、「イメージと違う」というだけの理由で「名前を変えろ」と要求することは難しいでしょう。それは、「美子」という名の醜女に「イメージと違うから名前を変えろ」とは要求できないのと同じです(注:「美子」は、実在の人物とは関係ありません)。

 「名前を変えろ」と要求するからには、「メモ帳のようなソフトがワープロと称して」無料で配布されていることによって、誰かがかなり困っていることを示す必要があるでしょう。

このメッセージにコメントする No.4393  ( 08月23日 02時51分 )